2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月29日 sekiayako 子育て 2024年第1回定例会 一般質問① これまで、東大和市では発達などの相談がしづらいと感じていました。子ども発達支援センターつむぎには専門職が配置され18歳までの子どもを対象とした相談支援が行われるとのことで、東大和市の発達支援の充実が期待されます。また小 […]
2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月29日 sekiayako 子育て 2024年第1回定例会 議会報告 令和6年2月21日~3月21日まで、第1回定例会が開かれました。市長施政方針と各会派の代表質問、一般会計と3特別会計、公営事業会計の予算審議などが行われました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 予算審議 ーーーー […]
2024年4月20日 / 最終更新日 : 2024年4月20日 sekiayako みんなの声カフェ みんなの声カフェ 4月の報告 4月17日(水)、南街公民館で「みんなの声カフェ」を行いました。今回はテーマを「インクルーシブ教育について」とし、12人の参加者でお話しました。 異質なものを排除するのではなく、認め合い共に生きていこうという「共生社 […]
2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年11月5日 sekiayako 子育て 生きもの探検隊!~湖畔ビオトープ秋の生きもの調査を行いました 10月14日(土)東大和地域協議会主催の「生きもの調査」を行いました。今年は湖畔とんぼ池の会の方に講師をお願いし、会で管理をされている湖畔ビオトープの生きものを調査しました! 湖畔ビオトープ|東大和市公式ホームページ […]
2023年4月22日 / 最終更新日 : 2023年4月22日 sekiayako 地域主権 最終日。選挙活動を通して 選挙戦、最終日となりました。朝は自宅から選挙カーが出発。息子にも選挙カーをじっくり見せることができました。 午前は湖畔や清原などを回り、自宅のある東京街道団地の横で遊説をしました。フィナーレはヤオコー前交差点と、上北 […]
2023年4月17日 / 最終更新日 : 2023年4月17日 sekiayako 子育て 子どもがしっかり育つために 今日は選挙戦2日目。選挙カーは湖畔、蔵敷、奈良橋、南街、桜が丘を回りました。雨はひと振りありましたが、今日も青空でした。 子どもの問題は、ずっと以前から、私が子どもだった頃から言われています。学校教育が一斉型で競争的だと […]
2023年4月13日 / 最終更新日 : 2023年4月13日 sekiayako 子育て 公開質問状に回答しました 先日、「東大和市子どもの育ちを応援する会」より公開質問状が届き、回答をしました。 この会は子どもの視点に立って子どものための環境を整えて行こうという活動をしている団体で、「子どもの権利条例」の制定を目指しています。 私に […]
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 sekiayako 子育て 玉川上水駅前遊説。少子化の根本的な問題について 3/17(金)玉川上水駅前で朝遊説を行いました。だんだんと温かくなり、この日はコートを着ないで立ちました。 市議のじつかわ圭子からは、令和5年度の予算について、子ども関連ではAI教材導入や、オンライン英会話レッスンが取り […]
2023年2月23日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 sekiayako 子育て 2/21(火)上北台駅前で朝遊説を行いました 日差しの少し暖かい中、上北台駅前で朝遊説を行いました。 上北台駅は学生さんも多く乗り降りします。この日は高校生がふたり、活動レポートを受け取ってくださいました。若い人にも関心を持ってもらえるのは嬉しいことです。私は東大和 […]
2023年1月26日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 sekiayako 子育て 「ゆめパのじかん」上映会に参加しました 1月22日(日)中央公民館で行われた、「ゆめパのじかん」の上映会に参加しました。 神奈川県川崎市にある子どもたちの居場所「川崎市子ども夢パーク」(通称「ゆめパ」)での日常や子どもたちの”じかん”を描いたドキュメンタリー映 […]