2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 sekiayako 子育て 無償化だけじゃない!よりよい学校給食のために 東大和市でも2025年1月から始まった学校給食費無償は、2025年度も1年間実施されます。広く市民に東大和市の給食を知ってもらう取組みとして、2月には一般市民向けの「学校給食センター見学試食会」が初めて行われ、定員の3 […]
2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 sekiayako 子育て 【2025年 第1回定例議会 報告】一般質問②かるがも廃止後の一時預かり・子育てひろばは必要な支援を届けるものになるか かるがも廃止後の市内の一時預かりは、料金が高い、申し込みがしづらいといったことから、預けたいときに預けられないのではないか、という不安の声を聞いています。市の対応を尋ねましたが、利用予約についてはオンライン化の検討を […]
2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 sekiayako 子育て 【2025年 第1回定例議会報告】予算特別委員会 予算特別委員会が3月13日(木)~17日(月)の3日間行われました。 狭山緑地フィールドアスレチック改修工事 2億620万円(内訳は設計委託3,820万円、ローラースライダー本体工事1億6,800万円とのこと)計上され […]
2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 sekiayako 子育て 【2025年 第1回定例議会報告】 2025年2月20日から3月21日まで、東大和市議会第1回定例議会が開かれました。市長施政方針の表明、施政方針に対する代表質問、一般質問のほか、2025年度予算案を審議する予算特別委員会が行われました。 ≪ 市長施政方 […]
2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年1月28日 sekiayako みんなの声カフェ みんなの声カフェ 1月「公園・緑地・子どもの遊び場や緑の在り方について」 1月17日(金)、上北台公民館で行った「みんなの声カフェ」。狭山緑地にローラースライダーを設置する改修計画や、公園の再整備方針の策定の話題に触れながら、公園などの在り方について話しました。 声カフェに先立ち、1月14 […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 sekiayako 子育て 【2024年第4回定例会 一般質問②】「学校給食に喜多方市産のお米を使ってほしい!」 2024年夏、全国的なコメ不足が起こりました。食料生産を市場原理に任せているだけでは安心できないことを実感した出来事でした。社会情勢の変化や気候危機の影響など、今後の食料生産への不安定要素は増していくと思います。東大和 […]
2024年8月12日 / 最終更新日 : 2024年8月12日 sekiayako 子育て 「給食を継続的に考えていく会(仮)」について 「東大和市の給食をよくしたい」という声をいろいろな方から聞くようになり、これまで給食センターを見学して東大和市の給食の現状を知ったり、「オーガニック給食を考える会」で韓国の取り組みを学んだりしてきました。今後も給食につ […]
2024年7月11日 / 最終更新日 : 2024年7月11日 sekiayako 環境 2024年 第2回定例会 一般質問②「地球温暖化対策実行計画について」 質問)市域全体の脱炭素は、市民や市内の事業者が自分事として捉えて取り組まなければ実現しない。計画の策定の段階から市民を巻き込んで機運を高めることが必要では。➡ 計画の策定には、庁内検討組織での検討に加え、市 […]
2024年5月17日 / 最終更新日 : 2024年6月25日 sekiayako みんなの声カフェ みんなの声カフェ 5月の報告 5月15日(水)南街公民館で5月のみんなの声カフェを行いました。今回のテーマは「下水道」。東大和市の雨水対策などについてお話を伺い、後半はグループトークをおこないました。 ≪東大和市の雨水対策は?≫ 雨水対策は各市でや […]
2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月14日 sekiayako 子育て 「オーガニック給食を考えよう」開催しました! 5月10日(金)中央公民館で「オーガニック給食を考えよう」を開催しました。前半は「オーガニック先進国~韓国の給食事情」と題して元東村山市議会議員の大塚恵美子さんのお話を伺いました。反貧困ネットワークや入管法に関すること […]