2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年1月28日 sekiayako みんなの声カフェ みんなの声カフェ 1月「公園・緑地・子どもの遊び場や緑の在り方について」 1月17日(金)、上北台公民館で行った「みんなの声カフェ」。狭山緑地にローラースライダーを設置する改修計画や、公園の再整備方針の策定の話題に触れながら、公園などの在り方について話しました。 声カフェに先立ち、1月14 […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 sekiayako 議会報告 【2024年第4回定例会 一般質問③】「会計年度任用職員の配置や組織体制について」 市の非常勤職員である会計年度任用職員の来年度の配置を大幅に削減する(89人→24人という予定)方針があります。「人材育成に力を入れて組織を強化する」ことは就任当初からの和地市長の方針。「正規職員を中心とした強い組織を作 […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 sekiayako 子育て 【2024年第4回定例会 一般質問②】「学校給食に喜多方市産のお米を使ってほしい!」 2024年夏、全国的なコメ不足が起こりました。食料生産を市場原理に任せているだけでは安心できないことを実感した出来事でした。社会情勢の変化や気候危機の影響など、今後の食料生産への不安定要素は増していくと思います。東大和 […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 sekiayako 子育て 【2024年第4回定例会 一般質問①】「子どもひとりひとりが自分らしく育つための支援について」 不登校の子が増え、多様な学びの場が必要だと言われています。また学校の授業だけでは学習について行かれず、塾に通う子も増えています。しかし、本来学校にはいろいろな子が通い、その子その子の育ちを保障する場であるはずです。学校 […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2025年1月19日 sekiayako 子育て 2024年第4回 定例議会報告 11月29日(金)~12月18日(水)まで、東大和市議会第4回定例議会が行われました。 〇「東大和市子ども家庭支援センター条例を廃止する条例」が可決されました ➡ 4月に設置される「子ども家庭センター」の条 […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2025年1月19日 sekiayako ジェンダー 【2024年第3回一般質問③】「女性支援について」 ~ 包括的でその人に寄り添った「女性支援」がすすむために ~ 質問)当市の女性相談の窓口は。 ➡ 多岐にわたる女性の相談について、各種相談窓口の連携協力が図れている。子ども家庭支援センターではひとり親家庭及 […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 sekiayako 子育て 【2024年 第3回定例会 一般質問②】「市立学童保育所第六クラブ」及び「きよはら児童館」の移転について ~ 移設される「きよはら児童館」の設計を子ども参加ですすめてほしい! ~ 質問)どういう児童館となるのか。 ➡ 都営東京街道団地の建替計画において、同団地内に移設用地が提示されている。敷地面積は同程度で、建 […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 sekiayako 地域主権 【2024年 第3回定例会 一般質問①】「地方自治の在り方について」 ~ 自分たちで責任を持ち、自分たちで決める自治の形をすすめたい! ~ 質問)市民自治を進めるために「自治基本条例」を制定している自治体もある。東大和市の自治基本条例の検討については。 ➡ 市民懇談会を立上げ […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 sekiayako 子育て 2024年 第3回定例会 議会報告 2024年9月3日~26日、東大和市議会第三回定例会が行われました。 主な議案は … 東大和市老人福祉施設条例の一部を改正する条例 ➡ 老人福祉施設の利用者を「60歳以上の者及び団体」でなくても、老人福祉増 […]
2024年8月12日 / 最終更新日 : 2024年8月12日 sekiayako 子育て 「男子へのHPVワクチン接種への費用助成を行わないことを求める要請」を市長へ提出しました 7月30日、賛同する市民の方と一緒に市長へ要請を行いました。和地市長は公務のためお会いすることができず、直接お渡しできなかったのですが、市長室長へ私たちの考えを伝え、要請文を託しました。 HPVワクチン接種による重篤 […]